2012年3月13日火曜日

「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 プロフェッショナル(DQMJ2P...

「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 プロフェッショナル(DQMJ2P)」は「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2」をプレイした人(今は売った)でも楽しめますか?

惹かれるような回答があれば購入しようと思います







前作をプレイされているのなら、なおさら買いだと思います。

ドラクエファンが集まる掲示板でも「ドラクエモンスターズの決定版」・「神ゲー」との呼び声が高いソフトです。

比較的リクエストが多かった人気があるモンスターですと、

エビルプリースト

ゲマ

ジャミ

ゴンズ

イブール

キラーマジンガ

黒騎士レオコーン

堕天使エルギオス

邪神レオソード

ゾーマズ・デビル

ギュメイ将軍

などがあり、これだけでもドラクエファンにとってかなり激アツなのですが、

クレームとして話題になったWi-fi通信の「見知らぬ人と対戦」時における、「勝ちそうになると切断される」とか卑怯な戦法としてこれも話題になった「しぷゼロ」・「身代わりメタル」などの対策もされており、前作ユーザーの不満と要望を叶えた夢のソフトだと確信しています!



私としては一日また一日と発売日が待ち遠しくてならない超オススメソフトです!!

※しぷゼロ

レオパルドなどの「行動早い」の特性を持つモンスター×1、アタッカー役として、おにこんぼう・ギガントドラゴンなどの攻撃力の高いモンスター×2を使用。

1ターン目にアタッカー役2体がしっぷうづきで相手パーティーにおいて攻撃の要となりそうなモンスターを叩き、続けて行動早いの特性を持つモンスターがラウンドゼロを使用し1ターン目は相手に何も行動させる事なく終了。2ターン目もアタッカーは同様にしっぷうづき、行動早いの特性を持つモンスターが黒い霧を使用する事で相手は2ターンかけて受けたダメージの回復や死亡モンスターの蘇生もできない。また、1ターン目に行動早いのモンスターに「オロオロ」や「強者の余裕」などが発動しラウンドゼロが発動できないと切断するプレイヤーも多い。



※身代わりメタル

メタル系のモンスターに特技「身代わり」をさせる事で、魔法や息攻撃など、物理攻撃以外の相手からの攻撃を一切無効にしてしまう。








ぼくだったら、買います。 ぼくは、もってます。もってなっかたとしても買うとおもいます。

動画をみてみてください。おもしもそうにぼくはみえましたよ。







僕は買います。

でも、もう少し改造対策をしてほしい気持ちもありますね、

がんばってやっている人が改造をやっている人とすれ違ってバグるっていうのは怖いですね、

僕の友達のデータが目の前で消えたこともありましたし、

でもまあ、僕はこのシリーズが好きなので買いますよ。

少しでも改造対策がされているといいですね。







わたしは、買う気になれません。

DQMJ2のときのように、また改造やwi-fi切断が蔓延するからです。

こんな短期間でそれが改善するとは思えず、スクエニの利益重視の思考が見え見えです。

ジャンフェスでDQMJ2Pを試遊しましたが、改造などが改善されないかぎり買う気は、起こりません。



DQMJ2の改造とは、サージタウスに攻撃力SP×4 サムライをつけてたり、

世界選手権では、常にマジックハック(呪文効果を高める呪文)をモンスターにつけるなどのありえない事が、改造を規制するシステムをすり抜けて、普通にエントリーされているのです。







まだ発売されてないので楽しめるか分かりませんが、

とりあえず私は買います。

個人的にはストーリーが同じでもモンスターが違えば楽しめると思うので。



・すれ違いが一度に3人まで出来るようになった(ドラクエ9みたいな感じ)。

・モンスターが100体以上追加。

・Aランク以下の全てのモンスターが進化配合(強○○や最強○○)可能。

・クリア後のマップが追加された。

・特性や特技が追加。

・作戦の「いろいろやろうぜ」が

「せんりょくうばえ」と「サポートたのむぞ」に分かれた。

・世界モンスター選手権が最強マスター決定戦にリニューアル。

(ステータスでの階級分けがランクでの階級分けになって狙った階級にしやすい)

・ジョーカー2からAランク以下のモンスターを移行可能。(レベルは1になる)

0 件のコメント:

コメントを投稿