ドラゴンクエストのモンスターズジョーカーについて質問です。
DSでドラクエを初めて、3作楽しみました。
来週モンスターズジョーカーというソフトを見て、買おうと思います。
具体的にどんなゲームでしょうか?
雑誌で少し見ただけで、強いモンスターを自分で作るみたいな、
作って、ダウンロードやオンラインで競い合うみたいな内容で面白そう。
これもクリアしたら終わりのゲームでしょうか?
何通りのモンスター育成が可能?無限大?
モンスターを捕まえて、数多くあるスキルをつけてカスタマイズして
友達などと戦わせる育成対戦ゲームです。
DQMJ2はまだ発売してないのでここから先はDQMJで答えますが
これは完全にプレイヤー次第で白くも黒くもなるゲームだと思います。
基本的に通信対戦をメインに作られていて、
スカウトや配合などの基本システムの練習のために
ちょっとしたストーリーがついてる、という感じに思ってください。
ストーリークリアした時点から本格的な育成のスタートになります。
対戦はAI戦がメインなのでモンスターを育てる事自体よりも
「このモンスターにこういうスキルをつけてこの作戦にしたらどう機能するか」
ということの「研究」がこのゲームの真のやり込み要素だと思います。
つまりそのAIの行動が完全にわかれば強いチームも作れるという理屈です。
そのため単純にモンスターを作って揃えて終わり、ではないので
1000時間や2000時間で簡単に極められるようなものではなかったです。
(というかまだ前作を完全に極めた人はいないと思います)
DQMJ2はWi-Fiで直接対戦できることで
AIだけでなく命令戦も前作より盛り上がると思うので楽しみです。
前作とほぼ同じと仮定すると、ストーリーはむしろおまけで、
クリア後のモンスター育成や配合がメインになると思います。
決まった配合をしないとランクの高いモンスターは作れないので
ネットの情報に頼ることが多くなりますね。
ゲームとしてはどちらかというとポケモンに近いと思いますドラクエ程ストーリーに濃さはありません
モンスターを捕まえて育てて配合してより強いモンスターを生み出したりと普通のドラクエに比べるとクリア後のやり込み要素は多いです
他にもモンスターのコンプリートとかオンラインで最強を目指したりとか
ジョーカー2ならモンスターは全部で300体位です
0 件のコメント:
コメントを投稿