ドラクエ初心者です。
ドラゴンクエストモンスターズジョーカー1をやっています。
モンスターは配合しないと攻略できないですか?つまり、配合するとレベル1からやり直しですよね?育てるのが面倒です。しかし配合モンスターは強いし能力も高いですよね?逆に配合していないモンスターは能力低いのでなかなか勝てません。
配合なしでクリアできますか?皆さんはどれくらいでクリアできましたか?
大体初見で攻略本やサイト等を見ないでプレイして
エンディングまで20~30時間程度、
裏ボス攻略まで40~50時間程度くらいだったと思います。
配合無しでも恐らくクリアできないことはないと思いますが
DQMJは配合して強いモンスターを育てるゲームなので
一切配合をせずにスカウトしたままのモンスターだけで
クリアするというのはもはややり込みの領域で
かなりの時間と労力とテクニックが必要になります。
(それこそかなり面倒です)
配合してレベル1からになるということは
それだけ早くレベルが上がるということなので
楽だということのはずなんですが
(強いステータスでレベル1から上げられるので)
それを逆に面倒だと感じるようであればDQMシリーズではなくて
ドラクエのナンバリングシリーズをやった方が楽しめると思いますよ。
ドラクエ初心者とのことなのでモンスターズとナンバリングシリーズの
違いがわからずに買ってしまったのではないでしょうか?
ナンバリングシリーズはシナリオを追っていくゲームですが
DQMJはシナリオをクリアするのが目的のゲームでなくて
強いモンスターを育てる「育成ゲーム」なので
育てるのが面倒なら何が楽しいのかわからないゲームになってしまいます。
(ストーリーは配合システムを練習するためのおまけなので中身も薄いです)
配合ナシのクリアは、凡人では無理です。プロアク使ってください。
一度でも配合すると、レベルアップしたときにもらえるスキルポイントが倍近くになるので、強くなれます。スキルも、例えば「こうげきアップ」を上限まで上げて配合すると、子のモンスターに「こうげきアップ2」という新しいスキルを身に付けさせることができます。
それに一部のAランク以上のモンスターは配合以外で作れないので、簡単そうなストーリィでも後半勝てなくなります。
また、レベル上げが面倒とのことですが、DQMJでは、スカウトしたモンスターは、預かり所にいれば、メインのモンスターが戦って経験値を得ると、同時におこぼれ程度ですが、全員経験値をもらうことができるし、スタンバイだとメインと預かり所のモンスターと中間くらいの経験値を得るので、知らぬ間にレベルがあがります。私にとってはポケモンより育てやすいです。
ちなみに、私の場合、モンスター育成にそれはもうどっぷり漬かったので、第一次クリアに600時間(!)、ラスボスクリア時などは時間ゲージが満杯(つまり999時間59分以上)になっていたのでわかりません。やる気になれば、一年は遊べますよ。
配合なしでクリアはまずできません。
配合でのメリットは、生まれたモンスターは最初LV1で役に立ちませんがLVを上げていく事に能力値が捕まえたモンスターよりも強くなることです。
配合していないモンスターは終盤以降ほとんど役に立ちません。
モンスターのステータスには
限界値というものがあります。
これは、各モンスターの
攻撃、守備、素早さ、かしこさの数値が伸びる限界の数値をさします。
何度配合をしても限界値は変動しません。
つまりモンスター個々の限界値を超えることはないんです。
ではなぜ配合をするのか。
配合をする主な理由として、
より上位のスキルを作るため。
より上位ランクのモンスターを作るため。
という2つが挙げられます。
いまのパーティーに回復役はいますか?
回復役のHPが少なく感じませんか?
攻撃力や守備力が物足りなく感じませんか?
もし感じたなら配合によってそれなりのモンスターを作ることをオススメします。
lv1のモンスターを育てるのなんて楽ですよ。
すぐ追い付きます。
信じて下さい。
ぜひ配合をして好みのパーティーにしましょう!
0 件のコメント:
コメントを投稿